Jul 18, 2010

[Dr. Laura on YouTube] YouTube上のドクター・ローラ



Here's one thing I found so great to hear in youtube. It's a Dr. Laura's talk. I like listening to her program on the radio. A listener asks a question about his/her problem of life and she answers strictly and exactly to the question. But her advice is always to the point and it's worth hearing. It's even inspiring. I think that is why her program is popular. You can even listen to it on the radio in Japan. Tune on 810 of AM radio on Sunday evening, and she is there.

This youtube video I picked this time is on a Buddhist monk who helped a woman go across a river. I read this story a couple of times in Japanese, which seems to be one of the famous episodes. I knew the episode through a book written by a famous Japanese writer on Buddhist teachings. He writes his teaching very simply and plainly, so anyone can understand if you read Japanese. I'm not a Buddhist but I like his books.

-------------------------------------------

The story is about a group of monks. They belong to a group that they couldn't touch a woman and they couldn't even talk to a woman.

They are taking a long track, until they come to a river. There was a woman, standing on the side of the river. She wants to cross the river, but she was too scared because the river was really coming through. One of the monks appraches her, puts her on his back, carries her all the way across the river, and he puts her down on the other side of the river. Then he keeps walking.

Other monks were not happy about all this. They really couldn't resist their anger, until they finally break their silence and said, "You know the rules! You're not supposed to touch a woman!"

He says:
"I put her down on the other side of the river. But YOU have been carrying her ever since."

---------------------------------------------

It's a good story about an individual who holds onto somthing forever when it's over. I read this for the first time some 10 years ago, and I don't know how many times I have recollected this episode.

The story's fine but just imagine how she speaks to someone on the telephone when being asked for an advice.

I still don't forget that Mathilda said (when she was in kindergarten), "I don't like this strict teacher. She's so scary..."

Yeah, scary as her voice sounds like, she has a great insight and compassion. She is really professional. This type of person would not likely to be popular in Japan because of a cultural difference. She stands on the foundation of independence or individualism, which is very American; while Japanese are on the foundation of dependence or being group-oriented.

I'm not talking about which is good or bad but about that there are different cultures. I always think about this thing. Even if the technologies have advanced, this problem still lies ahead, unsolved. They don't even know it. I really think so often about Japanese companies (or organizations) and myself. Everything is up to how they and I (a bilingual/bi-cultural individual) will get along with each other. They are doing things at their very best, while I am also doing all the best as a humble 3D CAD specialist here in Japan.

Despite the fact that the approaches are different between the two cultures, the both can share this impressive episode to ponder. It really makes me think what "being bi-cultural" is all about.


YouTubeで気に入った物を見つけましたので、今回はそのお話を。ご存知の方いらっしゃるかどうか・・・ドクター・ローラというラジオの人生相談番組のパーソナリティがいます。ラジオのリスナーの相談(家庭・家族・恋人関係等)にドクター・ローラがズバリ・厳しく答えます、といったもの。彼女の回答・アドバイスは、いつでも的確で、傾聴に値するものです。こちらの心をも動かすほどです。しかも、実をいうと、彼女の番組は日本でも聴くことができます。日曜の夕方にAMラジオ810MHz(AFN)に合わせれば、その番組が放送されていると思いますので、機会がございましたら試していただければ、と思います。

-------------------------------------------

話の内容はこんな感じのものです。

昔あるところに僧侶たちが歩いていました。彼らには厳しい戒めがあって、女性には指一本ふれてはならない、話しかけてもいけない、というものでした。
彼らは長い道のりを歩いておりましたが、ちょうど川にさしかかりました。
そこには女性がおり、川の向こう側に渡りたいようでした。しかし、川の流れが急で、それが怖くて、なかなか渡れずにいました。
一人の僧侶がその女性に近づき、自分の背中に背負い、そのまま川を渡り、向こう岸で彼女を下ろし、それから何もなかったかのように歩き続けたのでした。

ほかの僧侶は、もう心穏やかではありません。ついに怒りを抑えられなくなって、女性を担いだ僧侶にこう言いました。「戒律を忘れたのか!女性に接触するとは何事だ!」

言われた僧侶は、こう答えました。
「お前さんたちは、まだあの女を背負っているのか。私はもうとっくに下ろしてしまったぞ」

---------------------------------------------

終わったことについて、いつまでも執着してしまう心について語ったいい話です。
私は10年ぐらい前にこの話を本で読んだのでしたが、今でも時々思い出します。仏教関連の本で、日本のその辺の書店に置いてあるような本です。私は仏教徒ではないのですが、仏教の本を読むのが結構好きです。

まあ、ともあれ、話はいいのですが、ドクター・ローラが、あの語り口調でリスナーに回答・アドバイスをする様子を思い浮かべると、なんとも怖いかもしれません。

我が家のマティ(当時は幼稚園児)がこの番組を聞いて、こんなことを言っていました。「こういう先生は嫌・・・だって怖いんだもの・・・」

たしかに聴いた感じでいくと、怖い気がします。しかし、彼女の洞察力とか情熱は素晴らしいものです。しかも彼女にはプロ根性があります。こういう人は、風習上、日本には出現しないタイプのものだろうなあ、と私は思ったりします。インディペンデントというか個人主義的というか、何かそういういかにもアメリカ的なバックグラウンドを感じます。一方、日本はディペンデントというかグループ主義という文化です。

私はどちらが良くて、どちらが悪いということを言っているのではなく、あくまで文化の違いがある、ということが言いたいわけです。どうも私はそういうことを考える傾向があります。技術がこんなに進歩しているとはいえ、この種の問題は未解決のまま今も目の前にあるわけです。こういうことに関してあまり手つかずな感じもします。日本の企業・組織にしてもバイリンガル・バイカルチャーの私にしても、共にどう手を組んでやっていくか、それが本当に重要なんだなぁ、と思う次第です。そう思いつつ、私は自分のベストで現在、下っ端の3D CADのスペシャリストとして、ここ日本で仕事を頑張らせていただいているわけです。

ともあれ、ここで紹介した僧侶の話にしても、文化によるアプローチは異なるものの、双方ともこうして話に耳を傾け、心にとどめることが出来るという事実。「バイカルチャーであるとはどういうことか」、私は考えさせられてしまいます。


No comments:

Post a Comment